いよいよ受験シーズンの到来ですね!
これから始まる大きな挑戦に緊張と期待で胸がいっぱいだと思います。
私たち介護の現場では、日々、様々な世代の利用者様と接しており、利用者様の若かりし頃のお話や今の若い方々の将来の夢を聞く中で、私たちもたくさんの元気をいただいております。
皆さんのように、大きな目標に向かって努力する姿は私たちにとって励みになります。
受験勉強はキリがなく、その辛さというのは想像を絶するものであると思います・・・
辛い時は周りの方々に頼ったり、好きなことをして気分転換したり、自分にあったリフレッシュ方法を見つけてくださいね🤗
私たち介護職員も、皆さんのご健闘を心から祈っております。
体調にお気をつけてください。
新成人の皆様おめでとうございます!
社会人として新たな一歩を踏み出す皆さんに、心から祝福の言葉をお送りします。
現在、介護の現場で働く私たちも、かつては皆さんと同じように、未来への希望と不安を抱えながら大人へと成長していきました。
社会に出ると、想像していなかった出来事に直面することもあるかもしれません。
しかし、どんな困難な状況でも、仲間と協力し、共に乗り越えていくことで、必ず道は開けていきます。
私たちの施設では、日々、利用者様との触れ合いを通して、生命の尊さや人の温かさを学び、成長させていただいています。
皆さんも、様々な経験を通して大きく成長されることを心より願っています。
そして、いつか介護の仕事に興味を持ってくださる方が現れることを、私たちは楽しみにしています。そのときは私たちと一緒に地域福祉発展のために力を合わせましょう!
最後に、新成人の皆さんの未来が、希望と喜びに満ちたものであることを心から願い、このメッセージとさせていただきます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
続くコロナ禍と複雑な世界情勢、それに伴う石油高騰と7300品目を超える値上げ…様々な社会の変化が私たちの家庭にも大きな影響を及ぼしてきておりますが、、、今年の干支は「卯」こういった問題を「ぴょんぴょん‼」と乗り越え、 皆様にとって喜び花咲く幸せな楽しい一年になって欲しいと願っております。
大晦日恒例の夕食「大海老天入り年越しそば」
ご利用者様も満足され、いい年越しができると話されておりました。
元旦、昼食は「おせち弁当」、夕食は「正月料理」を楽しんで頂きました。
まだ非常に部分的かつ限定的ですがSDGs達成に貢献する取り組みを行っており 今年最初の大きな取組として「空調設備の見直し」を計画いたしております。 当施設では、この先まだ山積みになっている課題を一つ一つ達成するため、実践を繰り返していけるよう「若い力」を募集しております。
お気軽にお問合せください‼
新年 あけましておめでとうござます
皆様におかれましては健やかな新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
昨年大晦日の夕食では、「大海老天入り年越しそば」
元旦昼食は、おにぎり2種・たらこスパゲッティ・鶏唐揚げ・なます・トマトサラダ・フルーツ・味噌汁・コンソメスープ・ドリンク3種から選ぶ「おせちバイキング」
元旦夕食は、赤飯・数の子和え・ふろふき大根・茶碗蒸し・黒豆・海老の味噌汁
皆様より、美味しかった!大満足!との声が多く聞かれており、本日も全員お元気に過ごされております。
コロナ禍と言われるようになってから2年程経過しましたが、未だ全国的に流行しております。1日も早く平常に戻ることを願いながら、今後も介護職員としての姿勢を崩すことなく、気を緩めず感染対策に努めていきたいと思います。